大阪府

空飛ぶクルマ 空飛ぶクルマ
空飛ぶクルマ
NEWS
2023.03.30
シンポジウムのダイジェストムービーを公開
2023.03.17
VR体験機の「事前予約」は終了しました
2023.02.24
シンポジウムは終了しました
2023.02.13
シンポジウムの予約申し込みは終了しました
2023.02.06
絵画コンクールの結果発表
2023.01.19
絵画コンクールの募集は終了しました
2023.01.17
シンポジウムの詳細を更新
大阪を空からもっと自由に。もっと便利に。

これからの移動や流通などに新たな進化をもたらす
次世代モビリティ「空飛ぶクルマ」。
大阪では、2025年大阪•関西万博での
空飛ぶクルマの実現に向け、
府民をはじめ多くの皆さんに
空飛ぶクルマのある社会を
理解してもらうための活動に取り組んでいます。
「安全性は大丈夫?」
「どこで乗れるようになるの?」など、
皆さんの疑問にお答えしながら、
空飛ぶクルマで大阪・関西を空から
もっと自由に。もっと便利にしていきます。

大阪府の取り組みについて詳しくはこちら
空飛ぶクルマが走る未来の大阪を描こう!絵画コンクール
募集期間:募集は締め切らせていただきました テーマ:空飛ぶクルマのある未来
詳しくはコチラ
  • 女の子
空飛ぶクルマ
空の移動革命 シンポジウム開催!

「空飛ぶクルマ」を正しく知ってもらうために「ビジネス向け」と「一般向け」のシンポジウムを開催します。「ビジネス向け」では空飛ぶクルマの現状や将来性、市場などを。「一般向け」では「いつから乗れるの?」「安全性は大丈夫?」など、様々な疑問にお答えしながら、これから始まる「空飛ぶクルマ」がある新しい暮らしをご紹介します。

日時:2023年2月23日(木・祝)第1部13:30〜14:30 ビジネス向け セッション・第2部14:45〜16:05 一般向け セッション 懇親会16:30〜17:15 (ホテルエルセラーン3F「宴会場」)/参加費無料/場所:エルセラーンホール(ホテルエルセラーン5F / 大阪市北区 堂島)定員:総勢800名(1部 400名 / 2部 400名)/応募期間:2月12日(日)まで/応募方法:WEBフォームまたはハガキによる郵送・選された方には、ご登録されたメールアドレスまたはご住所へのハガキにてお知らせします。
時:2023年2月23日(木・祝)第1部13:30〜14:30 ビジネス向け セッション・第2部14:45〜16:05 一般向け セッション 懇親会16:30〜17:15 (ホテルエルセラーン3F「宴会場」)/参加費無料/場所:エルセラーンホール(ホテルエルセラーン5F / 大阪市北区 堂島)定員:総勢800名(1部 400名 / 2部 400名)/応募期間:2月12日(日)まで/応募方法:WEBフォームまたはハガキによる郵送・選された方には、ご登録されたメールアドレスまたはご住所へのハガキにてお知らせします。
詳しくはコチラ
  • 女の子
空飛ぶクルマ
大阪のイベントに空飛ぶクルマのことがもっと分かるスペシャルブースがやってくる!

大阪で開催されるイベントにスペシャルブースを出展します。
この機会に是非 「空飛ぶクルマ」について触れてみてください!

出展内容:空飛ぶクルマVR体験・VRゴーグルを着けて関西の街並みを空から眺めてみよう!・SAKANA & JAPAN FESTIVALでは実機に乗ってVRを体験いただけます!/空飛ぶクルマパネル展示・「空飛ぶクルマ」について詳しく知ろう!
出展内容:空飛ぶクルマVR体験・VRゴーグルを着けて関西の街並みを空から眺めてみよう!・SAKANA & JAPAN FESTIVALでは実機に乗ってVRを体験いただけます!/空飛ぶクルマパネル展示・「空飛ぶクルマ」について詳しく知ろう!
  • ARK JAM 2022
  • 開催日:2022年12月18日(日)/場所:長居公園 自由広場
  • PARK JAM 2022
  • VR体験・パネル展示
  • ※その他、日本航空株式会社が提供する制服着用体験や
    的入れゲームを予定しております!
  • PARK JAM 2022
  • 大阪国際女子マラソン
  • 開催日:2023年1月29日(日)/場所:長居公園内
  • 大阪国際女子マラソン
  • VR体験・パネル展示
  • 大阪国際女子マラソン
  • SAKANA & JAPAN FESTIVAL
  • ブース出展日:2023年3月18日(土)〜3月19日(日)/場所:万博記念公園 EXPO’70 パビリオン
  • SAKANA & JAPAN FESTIVAL
  • VR体験・パネル展示
  • SAKANA & JAPAN FESTIVAL

VR体験機の事前予約は終了しました